“離婚”と“部屋探し”離婚することになり、妻が家を出て賃貸住宅に入ろうとした場合、直面する問題があります。それは『入居審査に通らない』ということです。 専業主婦やパート収入などで“安定的な収入が無い”場合には、気に入った […]
実話です。『犬が飼える賃貸物件を探してる』というお客様がいました。深くお話を聴くと、今現在持家(分譲マンション)に住んでいるのだが、コッソリ小型犬を飼ってしまったところマンションの管理組合で大問題になってしまったので、今 […]
【建物の劣化】という言葉を聞いて皆様はどのようなイメージをお持ちになりますか?一般的には、『傷んじゃった』や『壊れちゃった』などの機能不全をイメージなさる方が合いと思います。 自らお住まいになる自宅の場合、機能不全を治し […]
賃貸物件を個人が貸出し、それを法人が借り受けた場合マイナンバー制度に伴い、借り受けた法人から『大家さんのマイナンバーを教えてください』とお尋ねが来ることになります。法人は、お金(家賃)をどこに払ったか【支払調書】を作成し […]
不動産ドクター通信【民泊について】 民泊条例が施行されました。賃貸住宅を借り受け、大家さんに無断で又貸しのような形で民泊事業に転用し、利益を得ようとする動きが出始めています。ご自身の賃貸住宅に『最近、見たことのない外国人 […]
電力自由化に伴うご連絡 お客様(家主様)各位 平成28年1月22日 拝啓 春が待ち遠しい季節です。皆様いかがお過ごしでしょうか。 いつも当社をお引き立てくださいましてありがとうございます。 先日、お客様( […]
年が明け、賃貸部屋探しの繁忙シーズン到来です。部屋探しをしているお客様によくアドバイスすることとして 【物件のハードとソフト両方を見てくださいね】ということです。ハードとソフトとは何か(コンタクトレンズのことではありませ […]
当社には全員が共有すべき3か条が有ります。 一、“頭”と“身体”と“心”、全てに汗をかけ!二、言われたことをするのは当たり前、それ以上に何ができるかがその人の実力 三、良いことは他人(ひと)のおかげ、悪いことは自分のせい […]